キャスター式のチェアを使っていると
気になるのが、フローリング床への傷。
キャスターを変えることで、
傷はもちろん、音も軽減できるのでおすすめです。
僕も自宅のチェア(シルフィー)を
ウレタンキャスターに取り替えました!
驚くほど簡単に付け替えられて、
床へのダメージも気にならない、効果バツグンです!
今回はナイロンキャスターから、
ウレタンキャスターへの付け替え方法を紹介したいと思います。
そもそも、ナイロンとウレタンの違いって?
標準仕様のナイロンキャスターは
オフィスなどで使われるカーペット床に
最適なキャスターになっています。
ナイロン素材は、摩耗性・耐水性、
弱酸性やアルカリ性にも強い特徴があります。
なので、汚れても掃除することが簡単なんです。
一方で、ウレタンキャスターは
耐摩擦性、耐荷重性に優れていて、
ナイロンの次に耐久性があります。
また、ナイロンに比べて、弾力性があり、
柔らかいので、床を傷つけにくいという特徴があります。
そのため、フローリングに向いた素材と言われているわけです。
-
オフィスチェア・ゲーミングチェアのキャスターの3種類を解説
続きを見る
ウレタンキャスターへの取替え方法
キャスターはAmazonで簡単に手に入る!
今回購入したのは、
オカムラの純正パーツではないコチラ!
純正のキャスターよりも
約50%オフの価格で手に入ります。
純正で安心して使いたい人はコチラ↓
僕のチェアはオカムラのシルフィーですが、オカムラ製の下記商品にも互換性がありますよ!
対応商品シリーズ:バロン、シルフィ、ゼファー、フィーゴ、エスクード、カロッツア、ヴィスコンテ、プティート、CG-R、コーラル、アトラス、スラート(樹脂脚)、オムネス(樹脂脚)
Amazonで注文すると、
30cm×30cmサイズで届きます。
純正じゃなくても十分イケる!
開封すると、袋の中に5つ連なった形で入っています。
キャスター部分は全て黒。
軸部分に油などもついておらず、商品自体も非常に綺麗です。
中には小さな説明書が入っています。
(日本メーカーのキャスター&説明書なので安心ですね)
一人で取り付け工程…!
僕のお気に入りのオフィスチェア、シルフィーです。
取り付けるために、横にします。
-
元販売員が オカムラの人気オフィスチェア【シルフィー】をレビュー・解説
続きを見る
ココに注意
重量が20kg近くあるので、倒さないよう注意が必要です。
フローリングに傷をつけない目的なのに、
ちょっと雑にしてしまいました。
タオルとかダンボールを敷きましょう!
椅子の脚とキャスターを
しっかり握って引っ張ります。
すると、「ズズズっ」と軸が出てきます。
ワインを開けるよりも数倍簡単で、
男性の力であれば、スッと取れます。
3年使ったチェアでは大丈夫って話で、もちろん、個体差はあると思います!
もし、硬くて外せない場合…
脚とキャスターの間にマイナスドライバーなどを差し込んで、
てこの原理で軸を緩めてみてください。

ココに注意
手に油がついてしまいました。
が、石鹸ですぐ洗い落とせました!
(白い服につかなくて良かった…)
抜いてみて初めてわかりましたが、
若干、径が小さかったです。(約5mm)
でも、接合部分のサイズ感はぴったりなので、
何の問題もありません!
あとはグッと、はめ込んでいくだけ。
抜く時ほどの力はいりません。
もっと詳しく
新しいキャスターの軸を脚の軸受け穴とまっすぐにするイメージで差し込むと、スムーズに入りますよ!
同じ要領で、残りの4本脚も取り付けていきます。
ココに注意
引き抜かれ、残されたナイロンキャスター。
僕は配送された袋の中に、投入しました!
以上で完了しました!
見た目も何も変わっていないですね!
ウレタンキャスターに変えた後の座り心地
前後に動いてみると、なめらかな感触を得ることができます。
元々ついていた、ナイロンキャスターは
特性として素材が硬いので、
フローリングの溝に当たると、ゴツゴツとした感触があるんです。
ウレタンキャスターに変えることで、
溝に当たる感覚がなくなりました。
(触ってみてもわからないですが)
ウレタンは柔らかさがある素材なので
ちゃんと座り心地に影響しているんだと感じますね。
ゴツゴツとした感触がない
=音も静かになったので、とても快適です!
ウレタンに変えた人のレビュー
コンテッサのウレタンキャスターが届いたので早速取り付けてみた( ̄- ̄)
触った感じでは特に柔らかくないけど、座ってみたら滑らかで当りが柔らかくなっている気がするもっと早く注文しておいたらフローリング傷つけて剥がれなかったかも・・・(´-ω-`;)ゞ
— urotan (@urotan1003) May 22, 2020
PCのイスにウレタンキャスターを装着!
床の傷の心配も減って
な~めらか~— Psycho-B (@dugdog225) April 16, 2016
ソフトフローリング+プラスチックキャスターがフローリング+ウレタンキャスターに変わったら椅子の動きがスムーズすぎて違和感。
— yuki.tar.gz (@tartarossa) March 13, 2011
もっと詳しく
-
【チェアマットの選び方】イスの下に敷いて床の傷・騒音防止させよう。
続きを見る