オカムラのCG-M(シージーエム)をレビュー・解説!
初心者にはわかりにくいポイントも、画像も使って解説しています。
オフィスチェアに詳しくない人でも、たった5分でCG-Mの特徴を理解できるようになります。
さらに最安の買い方もレクチャーしていますので、お得に買いましょう!
仕事用のチェアを買いたいけど、
思ったよりも高かった…
とはいえ、長く使うものだから、
国内メーカーで安心して使いたい!
でも、3万円くらいで安く抑えたい!
そんなあなたに紹介したいのが、
オカムラのワークチェア CG-M です。
CG-Mはリーズナブルな価格ながら、
オフィスチェアっぽさも抑えていて、
様々な部屋に合わせやすいオフィスチェアです。
この記事ではオカムラ CG-Mを
コンシェルジュ観点から解説していきます!
オカムラ CG-M の基本性能
どこに置いても、誰が座っても、変わらぬ快適を。
CG-Mはコンパクトでありながら、
柔らかな座り心地を備えたメッシュのチェア。
自宅インテリアにも合うデザインと、
オフィスチェアで培ったオカムラの
独自の設計で、座り心地も良い製品です。
CG-Mのサイズ・仕様
オフィスチェアは大きいイメージがありますが、
CG-Mは脚の外径600mm以下とコンパクトなモデルになっています。
オカムラ CG-Mのおすすめポイント3つ
小柄な人にイチオシ!座面高は最低385mm
座面下のメカ部を小さく設計しているので、
座面の高さは最低385㎜まで下げられます。
小柄な女性でも、かかとを床に
しっかりとつけた姿勢で座れるのは嬉しいポイントですね。
最高で477mmまで上げられるので、男性も座れるサイズです!
どこでも美しく収まるコンパクト設計
脚の直径が597mmで設計されていて、
家の小さめデスクでもスッキリと
入りやすいサイズになっています。
デスクチェアが大きいと、
インテリアに影響しがちですが、
CG-Mだとスッキリまとまりますね!
基本に忠実にシンプルに備えて3万円〜
機能・デザインともに
シンプルな設計になっています。
ワークチェアとしての一定水準をもち、
背もたれロッキング・高さ調整、
リクライニング強弱調整 など、
基本的な性能を揃えています。
これで3万円〜と手に届きやすい
ワークチェアになっています。
オカムラCG-Mの座り心地に関わる3大機能
チェアを選ぶにあたって、
最も大事なのは座り心地。
CG-Mは、シンプルな設計ながら、
オカムラチェアの
大事な3つの機能を備えてます。
背骨を自然なS字型に保ち、腰への負担を減らす「背もたれ形状」
CG-Mの背もたれが「く」の字にカーブした形状で、
人間のS字背骨に合うようになっています。
腰にもフィットしやすい構造なので、
腰への負担軽減も期待できますね!
太ももとお尻の体圧を適切に分散する異硬度クッション。
硬さの異なる3種類のウレタンを
1つに成型している素材を使っています。
クッションの前方は太もも・ヒザ裏を
圧迫しない柔らかなクッションに。
クッション後方はお尻をサポートする
硬めのクッションになっています。
クッションの硬さを分けることで、
より快適な座り心地になりますよ!
クッションは座り心地に大きく影響し、
安いワークチェアは、クッションで価格を抑えることが多いんです。
その点、CG-Mはクッションにこだわっているので安心して座れますね!
背ロッキング&強弱調節
背もたれによりかかると
背が後方に倒れる背ロッキング。
背もたれが作動する部分を前にして、
背もたれと背中のズレを少なく、
快適性がUPするように作られています。
もちろん、ロッキングの反発力は、
背もたれの下部にあるハンドルで調節できます。
オカムラCG-M機能のまとめ!
オカムラCG-Mをどこで購入すべきか?
メーカーと直接取引があるサイトが
サービス・アフターフォロー面を考えても一番だと思っています。
直取引のない販売店だと、メーカー側が購入状況を把握できないので、アフターケアが十分でないことも…。
経験上、メーカー直取引のサイトが最もスムーズなんです。
個人的に推しているのがKagg.jpです。
オフィスチェア業界にいるときから、
「なんで、メーカー直取引でこの安さなの…?」と思ってたくらいです。
ネット通販で問い合わせのレスポンスも良く、
実際に購入しましたが、連絡もこまめにもらえるので、安心です。
Kagg.jpの評判を調べた記事も書いてますのでチェックしてみてください!
国内メーカーだから、購入後も安心
国内オフィスチェアメーカーのオカムラは
JOIFA(ジョイファ)というオフィス家具業界団体の
顧客対応ガイドラインに基づいて保証しています。
購入日から、1・2・3年で、
それぞれ以下の保証があります!(※通常使用の場合に限る)
- 1年:外観、表面仕上げ/塗装および樹脂部品の変色、退色の摩耗
- 2年:機構部、可動部/引き出し、スライド機構、扉の開閉、錠前、昇降機構などの故障
- 3年:構造体/強度、構造体に関わる破損
2021年1月5日から、一部製品で構造体3年保証が8年保証に変更されました!!
オフィスチェア家具には、安全に使用できる期間の目安があります。
オカムラはJOIFAという協会に入っておりJOIFA標準使用期間として、ワークチェアは1日8時間使用で8年の標準使用期間が設定されています。
JOIFA標準使用期間とは、一般社団法人日本オフィス家具協会が独自に設けた、オフィス家具製品の安全な使用に経年劣化が影響を及ぼさない期間(製造年からの年数)のこと。
耐用年数や保証期間ではないですが、ノーブランドのメーカーよりも大きな安心感が得られますよ!
聞きたいことはコメントで!