オフィスチェアを購入するときに
気になるのが、
「自分の身長に合うチェアなのか?」ということ。
身長に合ったチェアを判断するのは、
座面の高さなんです。
とはいっても、目安がわかりませんよね。
この記事では、
下記についてご紹介していきます。
- 身長別で膝下の長さの平均
- ひざ下の測り方と自分に合った座面高
- チェアの選び方
膝下の長さの平均は?
ひざ下の長さは身長により異なり、
男女による差は少ないと言われています。
また、個人差が大きいので、
キチンと測ることをオススメします。
(測り方は表の下までスクロール!)
身長 | 座面高さの目安 | 膝下長さの目安 |
190cm | 46cm~ | 49.4cm~52.3cm |
185cm | 45cm~ | 48.1cm~50.9cm |
180cm | 44cm~ | 46.8cm~49.5cm |
175cm | 43cm~ | 45.5cm~48.1cm |
170cm | 41cm~ | 44.2cm~46.8cm |
165cm | 40cm~ | 42.9cm~45.4cm |
160cm | 39cm~ | 41.6cm~44.0cm |
155cm | 37cm~ | 40.3cm~42.6cm |
150cm | 36cm~ | 39.0cm~41.3cm |
145cm | 35cm~ | 37.7cm~39.9cm |
140cm | 33cm~ | 36.4cm~38.5cm |
自分に合った座面高の測り方
一般的には「膝の皿のすぐ下まで」を
膝下として測りますが、
自分に合った座面高を調べるには、
イスに腰掛けて、曲げたポイントで測ります。
これが理想的な座り方をした基準です。
あとは、ご自身の好みも踏まえて、
座面高を選んでみてください。
チェアの選び方は2パターン
座面高の低い製品を選ぶ
女性に多いですが、背が低いため
「デスクワークをしていて、椅子に座った時に、足が床に着かない!
床に着かない状態で、一日仕事をすると足がむくんできてダルい!」
なんてことも多いんです。
足が宙ぶらりんの状態で座り続けると、
ひざにも負荷がかかり、痛みがでてきたりします。
そんな時は、座面高が400mm以下の製品を選ぶのが一つの基準になります。
-
小柄な女性でもおすすめ!【座面高40cm以下】の低いオフィスチェアまとめ
続きを見る
フットレストで高さをカバーする
そうは言っても、
座面高で選んでしまうと、
それだけで選択肢が狭まってしまいますよね。
元チェア販売員の僕からすると、
やっぱり全商品の中から、好みに合ったイスを選ぶべき!と思うんです。
でも、足が床につかない…。
そんな時は、フットレストでカバーすることがオススメです。
2,000~3,000円前後で手に入ります。
フットレストによって、
10cm前後の高さがカバーできるので、
ほぼ全ての製品が選択肢に入るようになります。
実際にフットレストを使っている人は
デスク下に置いて足を乗せるだけで楽!
座り姿勢を安定させるし、
靴脱いで、開放感と足位置が決まるのでコスパ最高ですよ。
と作業環境が良いというレビューが多いですね。
自分に合った座面高を調べた上で、よりよいシゴト環境になるようにしましょう!