当サイト限定 チェア割引クーポン!こちら

パームワークチェアをレビュー&評判をガチ検証!5,000円引き限定クーポン付き!

パームワークチェアを徹底レビュー&ガチ導入!5,000円引き限定クーポン付き!
パームワークチェアのレビュー

更新日:2023年12月2日

自宅での作業環境をアップグレードしたい人に、パームワークチェアは一考の価値あり! 座面メッシュが蒸れにくく、長時間座っても快適さをキープ。さらに、調整機能が豊富で自分好みの座り心地にカスタマイズも可能!

一方で、いくつかの特徴で注意が必要で、良いところも注意点も感じたことそのままに書きました!
5,000円引きクーポンもあるので、ぜひ読み込んでください!

パームワークチェアをレビューするために導入した画像
いすマニア

メーカーさんから5,000円引きのクーポンいただきましたー!
ぜひ検討してみてくださいね

当ブログ限定 5,000円引きクーポン

クーポン:ISUMANIA

<クーポン特典> 公式サイトの価格から5,000円引き!
<クーポン利用期間> 終了日未定

<クーポン利用時の注意点>
必ず当ページからパームワークチェア公式ページへ行き、注文してください

タップできるもくじ

パームワークチェアの評判

他の人たちのパームワークチェアの評判も上々です

スクロールできます

(20代男性・170cm)

多機能すぎる!

とにかく多機能です。可動部分が多く、個人的には手すりが前後左右に動く部分がお気に入りです。またロッキングがある点もチェアを選ぶ上では必須要件だったので嬉しいです。 なのにパーツは少なく、ネジはなんと5つだけで組み立てが30分ほどで終わった点もプラスポイントでした。

(30代男性・170cm)

「自室に入ること」「自室での作業」が楽しみに!

長時間座っても疲れることはなく、これまで課題だった作業環境は著しく向上し、また圧迫感がなくデザイン性も高いため、自室にも調和しています。諦めていた「プライベート空間を損ねない自室での作業環境の向上」をやっと実現することができました。

(20代男性・177cm)

体へのフィット感があり、腰の負担が圧倒的に減りました。

元々1万円のワーキングチェアを使っていましたが、差が歴然でした。太ももへのフィット感とちょうど良いシートの反発感で腰への負担が減り、長時間在宅をしても腰が痛む事が無くなりました。 またリクライニングや座面の前後移動が細かくできるため、その日その日自分に合った体勢での仕事ができるため、週3の在宅勤務も捗りそうです。

パームワークチェアの良い点

座面メッシュが蒸れにくくて快適!

パームワークチェアの座面メッシュが蒸れにくくて快適!

パームワークチェアは座面もメッシュ素材を採用しています。

これにより、長時間座っていても蒸れにくく、
快適な座り心地
を実現しています。

一般的にメッシュ素材は体圧を均等に分散させるため、疲れにくいのが特徴です。

いすマニア

長時間の作業でも快適に過ごせることで、
日常の生産性を向上させることができますよ!

調整機能が多い

パームワークチェアは、座面の高さや角度、
背もたれの角度など、多くの部分が調整可能です。

これにより、あなたの体型や好みに合わせて
最適な座り心地を作り出すことができます。

スクロールできます

ヒジ掛けは高さ調整が可能!

一番高いところまで上げた

座面の昇降はもちろん!

背もたれの高さ調整や座面の前後まで!

自分だけの最適な座り心地を見つけることで、
より快適なワーク環境を作り出すことができます。

  • 最大130°、4段階のリクライニング
  • 座面高さ範囲:44cm – 52cm
  • 最大5cmの座面奥行き調節
  • 7段階、最大5cmの背もたれ高さ調節
  • 10cmのアームレスト高さ調節
  • 3cmのアームレスト前後調節
  • 5cmのアームレスト左右調節

デザインと色彩が優しい風合い

パームワークチェアはデザインと色彩が優しい風合い

個人的にパームワークチェアが良いな。と思う点は
シンプルで洗練されたデザイン

ホワイト色を選びましたが色彩も優しい風合いで、
あなたの作業場所を落ち着いた雰囲気にしてくれます。

チェア特有の固い印象を和らげる
より集中力を高めることを助けます。

パームワークチェアの悪い点

メッシュの感触がしっとりする

メッシュ素材は蒸れにくいメリットがある反面、
パームワークチェアのメッシュは感触がしっとりとしています。
このしっとり感は好みが分かれるかもしれません。

座ったときの柔らかなタッチ(感触)は非常に良いので、
パームワークチェアの特徴として理解すれば十分とも言えます。

ヘッドレストは別売り

現在、パームワークチェアはヘッドレスト無し製品のみとなっています

2023年12月2日更新:ヘッドレストは別売りで販売されました!※¥9,900 (税込)

「長時間の作業で頭を支えたいな」と思うなら、別途ヘッドレストを購入しましょう!

後傾向きチェア

パームワークチェアは後傾姿勢向きのチェア
後傾姿勢向きだが、背中はフィットしやすいカーブ設計

パームワークチェアは一般的なオフィスチェアと同様、
後ろに倒れる角度が大きく、どちらかといえば後傾向きのチェアです。

これはリラックスした姿勢でも作業をしたい人に良い特徴ですが、前傾姿勢で作業をしたい人には不向きになります。パームワークチェアの特性として理解しておきましょう!

パームワークチェア限定5,000円引きクーポン

パームワークチェアのクーポンないかな?というあなたに!
メーカーから特別にもらった当ブログ限定の5,000円引きクーポンをプレゼント!

クーポンコードを入れる場所は下記に記載の通りです!
パームワークチェアを購入する際にぜひご利用ください!

当ブログ限定 5,000円引きクーポン

クーポン:ISUMANIA

<クーポン特典> 公式サイトの価格から5,000円引き!
<クーポン利用期間> 終了日未定

<クーポン利用時の注意点>
必ず当ページからパームワークチェア公式ページへ行き、注文してください

パームワークチェアのクーポンコード

安心して試せる返品返金保証付き!

これ、めちゃくちゃビックリしたんですが、
120日も返品・返金保証があります。

いすマニア

ほぼ4ヶ月、返品&返金保証がある状態で使えるってことです!

実際に試せないのはなぁ…って思ってる人に優しい設計ですね!

ワークチェアは、姿勢や体型によって座り心地や体への負担が大きく左右されるため、実際に数日間、長い場合で数ヶ月間試してから購入するのが良いとされています。しかし、店頭で座った一瞬の判断で購入を決めないといけないというのが、これまでのワークチェア選びの常識でした。購入後しばらく座ってみて、違和感を抱くという経験をされた方も多くいらっしゃると思います。Palmworkでは、120日間の返品・返金保証を設けることで、お気軽にお試しできるようにしています。本当に自分に合ったワークチェアなのか、120日間かけてご自宅でお試しいただき、末長く愛用していただきたいと考えています。

引用:https://palmwork.jp/trial

パームワークチェアの梱包と組立

思ったより小さく届いた

パームワークチェアが玄関に届いた様子

パームワークチェアは、組立てると大きいですが、
梱包は思ったよりも小さく届きます。

ただし、梱包重量はかなり重いので、成人男性でも持ち上げるのは大変です。

いすマニア

重い=悪いではなく、耐久性や作りがしっかりしているってことですね!

そのため、玄関で箱を開けて運びました!

ひとつひとつのパーツは重くないので組み立ても安心でした。

組立は簡単!YouTubeも用意されてる!

パームワークチェアの組立手順はとても簡単!
パーツは大きく分けて5つだけ。

さらに、YouTubeにはパームワークチェアの組立手順が詳しく説明された動画も用意されています。
これにより、誰でも簡単にパームワークチェアを組み立てることができます!

まとめ

ベンチャー企業が満を持して作ったパームワークチェア。

「実際使ってみたらどうなんだろうなぁ」と懐疑的ではありましたが、使ってみるとメッシュチェアの座り心地も残してデザインも良くびっくりしました。120日の返金保証もあって安心ですので、ぜひ使ってみてください!

当ブログ限定 5,000円引きクーポン

クーポン:ISUMANIA

<クーポン特典> 公式サイトの価格から5,000円引き!
<クーポン利用期間> 終了日未定

<クーポン利用時の注意点>
必ず当ページからパームワークチェア公式ページへ行き、注文してください

パームワークチェアのよくある質問

パームワークチェアは組み立て必要?

パームワークチェアは、5本のネジ締め、約20分くらいの組立が必要です。組み立て方法を解説した動画はこちら

パームワークチェアはフローリングやカーペットの上で使える?

パームワークチェアは、静音PUキャスターを採用していて、フローリングへ傷つけにくく、カーペットの上でも動かしやすくなってます。マットを使う場合は毛足の短いマットがおすすめですね!

体重や身長の制限は?

パームワークチェアの公式サイトによると、体重が136kgを超える方のご使用は控えるように記載があります(BIFMA規格準拠)。

また、座り心地に影響が出る可能性がありますので、体重100kg以上の方、身長150cm以下の方、200cm以上の方は一度お問い合わせくださいとのことです。

あとで読むかも…?

この記事を書いた人

元オフィス家具業界、チェアコンシェルジュのいすマニアです。業界で得た知識を広げたいと思い、ブログを運営しています。
専門家として記事監修や、企業のコンサルティングもしています。
お問い合わせフォーム

タップできるもくじ