机での書き作業、
前傾作業になることが多い…。
だから、一般的なチェアは
腰に負担がかかりやすい…。
前傾姿勢ができるチェアを見つけたい!
そんなあなたに紹介したいのが、
オカムラのLuce (ルーチェ)です。
この記事ではLuce (ルーチェ)の
- 基本性能・仕様
- 3つのおすすめポイント
- 購入前の注意点
を紹介します!
Luce (ルーチェ)の基本性能
アクティブなワークシーンに、最適な座り心地を。
・ロボットテクノロジーのノウハウ
・イタリア・ジウジアーロデザイン、
・オカムラの技術
これらが組み合わさって生まれたのが
このルーチェ(Luce)なんです!
ロボットテクノロジーを応用した、
スマートリラクゼーションシートや
腰をサポートするためのメッシュ濃淡。
これによって、ルーチェ独自の
座り心地になってるんですね。
ルーチェは岡村製作所の「Leopard(レオパード)」の廉価版に当たる製品です。
Luce (ルーチェ)のサイズ・仕様
基本 | 幅:500mm |
アーム | なし・あり選択可 |
背もたれ | グラデーションサポートメッシュ |
座面素材 | 異硬度クッション |
品番 | 81L1ZA-FGR 81L1JA-FGR 81L1GA-FGR 81L1CA-FGR 81L1ZR-FGR 81L1JR-FGR 81L1GR-FGR 81L1CR-FGR |

ヒジ無しタイプ

ヒジ付きタイプ
Luce (ルーチェ)のおすすめポイント3つ
- ロボットテクノロジーを応用
- グラデーションサポートメッシュ
- 異硬度クッション
ロボットテクノロジーを応用

技術元のOKI開発のロボットレッグ
スマートリラクゼーションシート構造
「Leopard」で培われた、姿勢変化にあわせて座と背をフィットさせる技術を踏襲しています。
開発パートナーのOKIが開発した「ロボットレッグ」の技術を応用し、持ち上がった座面が身体を迎える仕組みで、衝撃を緩和・吸収します。
立つ、座る動作に最適な構造です。
グラデーションサポートメッシュ
メッシュに濃淡をつける最新技術で、 必要に応じた密度の変化をつけています。
メッシュの濃淡をつける製品ってなかなかないんですよね。
サポートしたい腰まわり部分は密度を高く、や わらかくフィットさせたい背中の部分は密度を低くしているので、ヘタリ感を感じることも少ないですよ。
デザイン的にもグラデーションでキレイな仕上げですね!
軽やかな機能美
ロボットテクノロジーのノウハウとオカムラの技術により誕生したマルチパーパスシーティングLuce。
アクティブなワーカーに安心感のある座り心地を提供するスマートリラクゼーションシートや背のメッシュ織りに濃淡をつけたグラデーションサポートメッシュを採用することで、これまでにない座り心地を追求したシーティングを実現しています。
異硬度クッション
硬さの異なる3種類のウレタンで成型していて、前部分は、太ももを圧迫しない柔らかいクッション。
後部分は、 お尻をしっかりサポートする硬いクッションが使われています。
Luce (ルーチェ)購入前の注意点
- 体重が軽い方は注意
- 三角座り・あぐらは難しい
体重が軽い方は注意
個人的には、反発が他商品よりも強く感じます。
反発が強いと、座面がしっかり
沈み込まないので、腰に負担がかかりやすいんです。
メーカ公表はありませんが、
体重が50kg以上はないと、快適に使いづらいかな…と思います。
三角座り・あぐらは難しい
疲れやすい原因にもなるので、控えたいですが、イスの上で立て膝をするときありますよね?
ルーチェは座面が元の
斜めに傾いた状態に戻ろうとするため、
ちょっと立て膝がつきにくいです。
そもそも、やらない方がいい事なので、
防止できる!と考えればメリットかもしれませんね。
まとめ!
- ロボットテクノロジーを応用
- グラデーションサポートメッシュ
- 異硬度クッション
- 体重が軽い方は注意
- 三角座り・あぐらは難しい
どこで購入すべき?
メーカーと直接取引があるサイトが
サービス・アフターフォロー面を
考えても、一番だと思っています。
実は…ココに注意
個人的に推しているのがKagg.jpです。
オフィスチェア業界にいるときから、
「なんで、メーカー直販品質でこの安さなの…?」と思ってたくらいです。
ネット通販なので、小回りも利きますし、
実際に購入しましたが、
連絡もこまめにもらえるので、安心ですよ!
こちらもCHECK
-
【当サイト限定 Kagg.jpクーポンあり 】Kagg.jpでの注文方法とクーポンの使い方
続きを見る
国内メーカーだから、購入後も安心
国内オフィスチェアメーカーの
オカムラは「JOIFA」という
オフィス家具業界の団体の
顧客対応ガイドラインに基づいて保証をしています。
ご購入日から、1年・2年・3年で、
それぞれ以下の保証があります!
(※通常使用の場合に限る)
- 1年:外観、表面仕上げ/塗装および樹脂部品の変色、退色の摩耗
- 2年:機構部、可動部/引き出し、スライド機構、扉の開閉、錠前、昇降機構などの故障
- 3年:構造体/強度、構造体に関わる破損
2021年1月5日から!
一部製品で構造体3年保証がなんと!
8年保証に変更されました!!

参考:オカムラ HP
安心して使える目安は8年〜
オフィスチェア家具には、
安全に使用できる期間の目安があります。
オカムラはJOIFAという協会に入っており、
JOIFA標準使用期間として、
ワークチェアは1日8時間使用として、
8年の標準期間が設定されています。
JOIFA標準使用期間とは
耐用年数や保証期間ではないですが、
ノーブランドのメーカーよりも
大きな安心感が得られますよ!