以前の記事で、転職失敗の経験を書きました。
転職失敗の経験を通して、どういう風に生活したいか、堅く言えば「人生観」を考えるきっかけになりました。
学生時代の就職活動の際にライフプラン表を書くという最終面接があったのですが、なぜか未だにとっており、部屋に貼ってあります。
ふと見返すと、計画通りに行動していた時期と、そうでない時期がありました。
まさに、転職失敗した時期は「計画から大きく外れた」事をしていたのです。軸がぶれない事が本当に大事だと実感しました。その経験とライフプラン表の大切さを記事にしたいと思います。
皆さんもこれを機にライフプランを作ってみてはいかがでしょうか。
- リクナビNEXT
(無料適職診断あり!)
- マイナビエージェント
- ビズリーチ (年収UPチャンス !)
- レバテックキャリア (IT・WEB系に強い!)
- ミイダス (想定年収がわかる!)
関連記事[ミイダスの適正職種診断やってみた]
まずは自分がやりたいことを書き出してみる

そもそも、あなたは10年前、現在の自分を想像できましたか?10年前に描いていた自分の人生プランも、いつの間にか道すじが変わり、違う道を歩んでいたという人が大多数だと思います。
理想の人生を送るために、必要になってくるのがライフプランとお金です。お金はもちろん大事ですが、何もせずいきなり入ってくることはないので、一番大切なのは「計画」を立てていくことです。その芯が一本、きちんと通っていれば、後はそこから発展させていけばいいのです。
「海外旅行に行きたい」「将来は〇〇をやりたい」など、まずは自分がやりたいことを思い浮かべ、書いてみましょう。ひとまず金銭事情は後で考えるとして、理想を思い描けばOKです。自分の目標を再確認することで、より精度が高い計画が練られるはずです。
- 世界一周をしたい
- 働かなくても生きていけるようにしたい
- 独立したい
- 高級○○が欲しい
- 子どもの教育費がほしい
- 老後に備えてひたすら貯金したい
- 南の島でバカンスを楽しみたい
- 沖縄に移住したい
- 不動産投資をしたい
現実に近い目標を持った人も、夢物語で終わりそうな目標を持った人もいるかと思います。これを「どうせ叶わないから」とあきらめるのではなく、現実に近づけるために、どう生活していくかを計画していくことが大事です。
理想の人生を夢見ていても、大半の人は理想のまま終えてしまいます。理由は単純、自分のプランニングができていないからです。夢や目標達成には、ライフプランを立てることが大切です。もちろん思い通りにいかない事が多くありますが、それも視野に入れライフプラン作る事が大切です。
ライフプランがあれば、計画から大きく離れても、修正が効きますし大失敗はかなり少なくできます。また、予め対策を考えることでトラブルも冷静に対処できます。
また、最初は実現不可能な夢でも、プラン次第では、達成可能なことと、考えられるようになります。
また、人と比べることは必要ありません。「人並みの人生」「ありきたりの人生」というものは存在しません。家族構成や会社の事情、家族や子ども、友人関係など、全てが誰一人同じものはないのです。
気負わずに、あなたの「計画表」を完成させましょう。
- リクナビNEXT
(無料適職診断あり!)
- マイナビエージェント
- ビズリーチ (年収UPチャンス !)
- レバテックキャリア (IT・WEB系に強い!)
- ミイダス (想定年収がわかる!)
関連記事[ミイダスの適正職種診断やってみた]