面接官の立場として、
実は採用不採用が面接前に
ほぼ決まっているのではないか?という、
現役人事担当者や採用担当が
口にしないことに、
踏み込んで考察していきます。
採用側の気持ちって、
就活する側が分からないポイントが多いんです。
私も採用側に立って初めて気づくことが多かったです。
だからこそ!
これから書類選考・面接のアナタに向けて
「これ大事だよ」っていうのを伝えます。
まず、断言します。
書類選考の時点で、
ある程度の合否イメージは決まってます。
目次
実は履歴書の時点で合否を決めている。


それは下記の3つです。
- 履歴書では わからない人
- とりあえず会ってみよう、と思う人
- たぶん採用になる、と思う人
一つ一つ説明したいと思います。
1.履歴書では わからない人

今までの職歴や自己PRを見た上で、
自分たちの会社の仕事に合うか、
会社のカラーと同じ人か?
判断がつきにくい人です。
何もわからないけども、
明確な落とす理由がない、
他に期待しているような応募者がいないとき。
何人も見ていると、こんな人が存在してきます。
このタイプの人は合格確率50%です。
面接次第でいくらでも挽回できます。
(ちょっと辛い採点の面接官だと「履歴書でいい!」と思わなかった時点で落ちることもありますが・・・)
2.とりあえず会ってみようと思う人

履歴書と職務経歴書で、
50%くらいの確率で自分たちの会社に合っているだろうと思う人。
ただし!「絶対にこの人が良い」決定的なものはないです。
そのために、様々な側面から会社の風土に合うかを面接で見ます。
「ウチの会社には合わないなぁ」と思うこともあります。

能力が高くても、
会社の風土が合わなければダメですからね。
このタイプの場合、
面接での第一印象がとても大切です。
基本的な礼儀作法は改めて押さえておくべき。
3.たぶん採用になるなと思う人

めったにこういった人に会う事はありません。
100〜200人に1人くらいの確率で出会います。
学歴が申し分がない、
職歴が申し分がないということではありません。
企業として
本当に欲しいと思えるスキルや
性格が合致していることが必要です。
EXILEのHIROさん、秋元康さんは、
アイドルや歌手のオーディションなどで、
1次審査の時から「あーたぶんこの子が優勝するなと思った」そう。
そう思う審査員、プロデューサー、演出家などは数多くいます。
おそらく、この感覚と同じ感覚なのかなぁと思ったりします。
履歴書で書類通過するために教える、わたしの視点
ということで、
履歴書は単純な書類選考ではないことが分かったでしょう。
では、どうすれば書類選考だけで
先にある面接に良い印象を与えることができるのか。
受ける側の最低限かつ、最大のポイントはこれです。
履歴書は ヨレてないか?
すごく基本的なこと。
でも、この基本ができない人が多い。

ITベンチャーの私ですら、
履歴書が汚れていて採用した人は1人もいません。
面倒でも、しっかりと書くこと。
そして折り目をつけずに提出できる方法で提出をしてください。
写真はきちんと撮っているか

新卒の方には少ないですが、
中途採用・アルバイト採用の方には非常に多い。

私服で撮影は基本的には控えたほうが良いでしょう。
(ベンチャーであっても控えたほうがベター)
しかし、パート採用の人はスーツというわけにもいきません。
その場合は、小ぎれいな格好で写真を撮るということを意識してください。
証明写真1つで、アナタの性格が現れます。
どう考えても安い証明写真で失敗した写真を貼ってくる人もいます。
きちんとした証明写真のボックスで、
操作説明通りに行えば、
一定の綺麗さで撮れるはずです。
それができないなら、
そもそも注意力散漫なのか
人の話を聞くことができない人です。
そうではなくても、悪いイメージは100%つきます。
もう一度言います。100%悪いイメージがつきますよ。
きちんとした写真を撮ることを意識しましょう。
空白期間をごまかさない
職を転々としているアナタ。
空白期間をごまかしてませんか?
絶対にやめたほうがいいです。
質問で100%聞かれることです。
自分自身でもやましいと思って隠しているわけですよね。
相手の面接官にとっても良い印象与えるわけがありません。
空白期間何をやっていたか、
どういう理由で空白期間があったか、徹底的に潰す。
空白期間の理由を明確に書いたほうが印象が良いです。
【逆にどっちでも良い事】
よく手書きがいいか、
パソコンが良いかを確認してくれる人もいます。
正直どっちでもいいです。
極端な丸文字を書いてしまう人、
また達筆の人、文字に自信がない人。
当てはまる人はパソコンで提出した方が無難です。
自分のアピールポイントを客観的に知りたい人へ
面接前で
客観的なアピールポイントを知りたい人に
オススメの2つのサービスを紹介します!
MIIDAS(ミイダス)
無料で適性・長所・職種診断ができるサービスがついた転職サービスです。
このサービス自体は前からあるんですが、
使うまでは診断サービスがあったとは全く知りませんでした。(もしかして最近できたのかな)

そのほかにも、
- あなたの経歴を入れるだけで想定年収がわかる
- あなたの社会人スキル適正診断できる
そして、あなたに興味を持ってくれた企業からスカウトメールが来るんです!
私も使ってみましたが、良いサービスです。
\無料で年収・適正をチェック/
リクナビNEXT

ド定番ともいえる安心・安定の転職サイト。
リクナビNEXTの独自サービスとして「グッドポイント診断」という無料適職診断があるのが特徴です。
無料とはいっても超本格的。質問に答えていくとあなたの5つの強みを出してくれます。
転職活動時には気づかない長所もわかるので、登録しておいて損はないサイトです!
\無料で診断してみる/