こういう時に日々のアンテナを張っているかどうかが如実に現れますね。
アユミさんが望むような一般事務の仕事は、そもそも「正社員の求人自体が少ない」(エージェント)と言われたのだ。
こういう人こそ、ブログでいいだろと思う。営業スキルのnote売れるでしょ
消える一般職、事務職正社員の需給ミスマッチ「価値生まない仕事」は自動化される https://t.co/P4klvOgThW
ネット上に上がっていたビジネス系メディアの記事です。
一般職が少ない?
一般職が少ないなんて、僕自身は聞いたことがありません。
日本であってもベンチャー企業は日々成長していますし人手が足りない企業もたくさんあります。
売り上げが伸びてきた企業こそ、一般職事務職の人手が足りなくなってきているのです。
そんな中で「一般職が少ない」という、この記事は全く参考にならないなぁ、と。
正社員が少ない?
「正社員が少ない」という主張も間違ってます。
もちろん正社員を少なくして、契約社員が増加すると言う傾向は近年あります。
少ないと断言するのは違うでしょう。
これは記事が云々というよりも、「アユミさん」の探し方に問題があるんだと思います。
転職エージェントにさっさと登録して、見つけてもらった方が早い
絶対的に転職エージェントを使って一般職の正社員を見つけさせたほうが早いです。
実際に僕も登録して転職先を見つけてから働き始めるまで、わずか2週間でしたから。
自力で転職活動始めようとすると、
なかなか希望の職種には巡り会えないんですよ。
企業も人材の採用に世間に広く知らせるよりも、
エージェントを噛ませて、ある程度のふるいに落とした中から、
選考していくスタイルをとっているので、クローズドな案件というのが昔に比べて多くなっているのは事実です。
僕自身も採用担当として採用使うツールは転職エージェントがメインになっています。
もちろん誰でも閲覧できる転職サイトにも登録はしていますが、
応募してくる人の質が全く違うので、転職エージェントの担当者を優先して話を進めています。
なので仕事を探すときには、絶対に転職エージェントを使ったほうがいいです。
その中でも登録しておいた方が良いサイトをいくつか紹介しておきます。
登録しないと損するサイト
言わずもがな、超大手サイトのリクナビNEXT。
「グッドポイント診断」という無料の適職診断があるのも、損するレベルのいいサイト。
【関連記事】無料の性格・長所診断「グッドポイント診断」が当たりすぎてヤバかった。
IT・Web業界での転職だったら、レバテックキャリアがオススメ。
企業別に対策をしてくれて、合格率も上がりやすいし、面倒な登録もわずか30秒という手軽さです。
CMで有名なのビズリーチもいいですが、ミイダスも実際にやってみて良かったのでオススメです。
20代の若手層に特化したサービス
当ブログは20代の方も多く訪れますので、20代向けのサービスも書いておきますね!
コメントを残す