インターネットにおけるブログ記事への引用はどこまでが適切なのか。
ブログをやるという事は少なからず、元ネタがあるものです。 しかし元ネタをどう扱っていいのか、どう参考にしていいのか分かりづらいこともありますよね。 自身の備忘録としても書き留めておきたいと思います。 ブログ記事への引用に…
転職失敗しても再転職で上手くいく
ブログをやるという事は少なからず、元ネタがあるものです。 しかし元ネタをどう扱っていいのか、どう参考にしていいのか分かりづらいこともありますよね。 自身の備忘録としても書き留めておきたいと思います。 ブログ記事への引用に…
WordPressでブログを書いている人がタグ入力の際にお世話になっている【AddQuicktagプラグイン】 僕も使っています。このプラグインは、事前に登録しているタグを一発で使用できるプラグインです。 当ブログもSt…
10,000円以上出して買ったワードプレステーマを変えてしまうのは、少し抵抗がありましたが実際に書いてみるとびっくりするほど使いやすくなりました。 もちろんAffinger(アフィンガー)はアフィリエイト特化という観点か…
新年一発目のブログ更新です。去年は移住と2度の転職、子の誕生と色んなことが目まぐるしく変化した一年でした。 2018年の個人的トピックスと今後の方向性を書いていこうと思います。 仮想通貨がどんどん進行 2017年5月より…
nendのオーバーレイ広告設置してから約1ヶ月、この度オーバーレイ広告を外すことにしました。なんで設置したか、また外すことになった顛末を報告しておきたいと思います。 (すぐ忘れる自分の性格も考慮して、書き残しておきます)…
ブログ開設から約1ヶ月。1日1記事のペースで更新を続けてきました。いままでの私の性格を考えると、すごい続いた方だなぁと少し感慨深くも思います。 結構飽き性だし、色んな事に少し手を出しては、次に手をつけちゃうタイプにも関わ…
みなさんこんにちは。ブログを書いてみたいけど書くのが面倒。タイピングが遅い。そんな事はありませんか。今日は私のお勧めのブログの書き方をお伝えしたいと思います。 今日はちょっと文体が違うと感じる方もいるかもし…
あ、すごいちゃんとしているブロガーさんなんだなー と思って見てみると、”Google Adsence”、”A8″などの記載が。 「あれ、俺もこれ…